スマブラSP 復帰について

スマブラ

こんにちはアスビーです。

今回は、スマブラの初歩的な復帰について説明していきます。
早くキャラの説明を書けって感じですが、先にこのゲームの重要な要素である、
復帰について説明していきます。

ジャンプと回避について

飛ばされてすぐにジャンプや回避を使わないこと

まず、空中でできる行動として、ジャンプと回避について説明します。

基本的に、空中でのジャンプは1回、回避も1回行うことができます。
(一部キャラクターは複数回ジャンプできます。)

復帰ではできる行動が限られるため、上記行動がとても大切になります。
むやみやたらに使わないようにしましょう。

飛ばされた後にふっとばしを緩和できる行動として、ジャンプと回避が挙げられます。
ジャンプや回避を行うことで、ふっとばしを緩和することができます。

それにより、バーストを防ぐことができます。
ですが、ここで注意点があります。

飛ばされてすぐにジャンプするのは初心者あるあるだと思うのですが、
緩和するためにすぐにジャンプするのは、その後の展開が悪くなる場合があるので、
バーストされそうな時や、追撃がないときのみにしましょう。

復帰について

では、具体的にここから復帰について話していきます。

下に貼ってある画像のような3パターンの復帰を紹介します。
(手書きですみません。)

ここで大切なのが、こういう復帰方法もあるということを「知る」ことです。
このゲームでは、何においても単調になると狩られやすくなるので、
復帰方法を増やすことは勝率につながります。

パターン1:上から復帰

パターン1:上から復帰について説明します。

使っているキャラクターにもよりますが、
上Bが横方向に移動できる場合や、横Bが横方向への移動を行う技の場合に
使えるパターンです。

加えて、多段ジャンプが使えるキャラクターでは特におすすめです。

メリット
・相手が復帰阻止に来ている場合、安全に帰れる
デメリット
・横移動系の技が必要
・相手が復帰阻止に来ていることが望ましい
・相手に上方向に強い技があると復帰阻止より苦しい展開になる可能性

理由は、相手を超えてしまえば追うことが難しいので、
復帰阻止されないということが挙げられます。
(一部キャラは空上で追ってくることがあります。)

また、復帰阻止に来ないで、崖で待っている場合にも、
反対方向に飛ばされる分にはバーストしないときにはこの復帰方法を利用することもできます。

戦場や小戦場の場合には台を使って復帰することで、
台に乗る、乗らないで着地狩りに選択を作ることもできます。

パターン2:横から復帰

パターン2:横から復帰について説明します。

このパターンは、相手が崖で待っている場合や、
復帰阻止に来れない場合などに利用できるパターンです。

メリット
・早くステージに戻れる
・場合によっては復帰阻止されずらい
デメリット
・技を避けるためや崖に近づくためにジャンプを使う場合がある
・空中機動が低いとこのパターンを利用しずらい

理由は、単純に距離が短いことと、高度があるので、回避やジャンプを使って
技をよけることができるので、復帰阻止されづらいためです。

また、パターン1のように横に移動する技を持っているキャラだと、
復帰を狩られない場合があります。

例えば、私のメインキャラはセフィロスなのですが、相手が崖外に出てくる前に、
上Bを横に出して崖をつかんだりすることがあります。
(たまにカウンターにやられますが、、、)

また、後述する回避を用いての復帰もこのパターンで使えます。

パターン3:下から復帰

パターン3:下から復帰について説明します。

一番基本的な復帰方法ですね。
このパターンを利用する場合で、ジャンプがない場合は、
とても注意して復帰する必要があります。

メリット
・復帰阻止されないところまで潜り込んで復帰できる
・下に行くまでに飛び道具を投げたり、行動を起こして復帰阻止阻止できる
・上Bを使って復帰できる。
デメリット
・ジャンプがないと小突かれただけで落下
・持続の長い技を置かれると必ず当たってしまう展開がありえる
・崖メテオが発生する可能性
・復帰タイミングがわかりやすいこと

この復帰では、崖メテオを狙った復帰阻止が表れるので、注意が必要です。
キャラクターによっては持続の長い技を置かれて復帰できない場合もあります。
その場合は、崖受け身を入れ込んでおきましょう。
例:ソニックの上Bに対してプリンの空Nなど。

加えて、復帰力が弱く、ジャンプがない場合は、小突かれてそのまま落下することもあるので、
注意してください。
→ここに上記のジャンプを取っておく理由があります。

また、このパターンは、復帰阻止だけではなく、崖つかまりの2Fを狩る行動もあるので、
復帰するタイミングを見極める必要があります。
特に、頭が出るキャラクターは相手のキャラクターをよく見ましょう。
例:ゲッチの上Bに対してマリオのDA

後述する回避使った崖つかまりを場所によっては、このパターンで使えます。

付録:移動回避を使った崖つかまり

パターン2とパターン3で使える移動回避を使った崖つかまりについて説明します。
下記の画像の斜線の部分にいる場合、移動回避を使って崖をつかむことができます。

この復帰のメリット
・無敵を使って崖をつかむことができる

この復帰のメリットとしては、なんといっても回避の無敵を使いつつ、
崖をつかめることです。

ただ、崖つかまりの2Fはあるので、持続の長い技などで攻撃されると、
ふっとばされることがあるので注意は必要です。
例:マリオDA、クラウドDA

上記で言った通り、復帰方法を知ることが大切なので、
ジャンプもあり、相手も遠い場合、こういう復帰方法も検討してみてください。

また、下記のようなキャラクターは回避を使うことで、上Bの復帰距離を
伸ばすことができます。

上B例:ゲッチ、カズヤ、ソニック、ロックマン

おわりに

今回のエントリーでは、基本的な復帰方法について説明してみました。

何度も言っているように、復帰方法はいくつもあり、それを知っていることが大切なので、
自分の使用しているキャラクターではどういった復帰方法ができるのか、
トレーニングモードや対戦待機中に試してみてください。

では頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました